「ノンバイナリー」どんな人?当事者の体験から考える”性別に当てはまらない”という感覚

ノンバイナリー、意味分からない?どんな人?
【nonbinary】【gender queer】ノンバイナリーどんな人?Xジェンダーちがい。

ノンバイナリーって”意味わからない”
自分はノンバイナリーなのかも?という人に。。。

ノンバイナリーである著者「ノンバイナリーが分かる本」による欧米基準の知識と当事者の私の体験を元にどこよりもわかりやすく解説!

目次

ノンバイナリー どんな人?

男女の枠に当てはまらない。性別=自分な人。

binaryは「二元」という意味
相反する2つの要素

この場合「性別二元論」のこと

nonがつくので”二元ではない”という性別の概念を表す男女という二元世界の枠の外にいる概念

アメリカ出身/現在イギリス在住
エリス・ヤング著書

出典 Amazon 
ノンバイナリーがわかる本 ――heでもsheでもない、theyたちのこと 

ノンバイナリー 見た目の特徴はある?

ノンバイナリーのロールモデルはいない。性表現は自由。

ロールモデルとは?
考え方や価値観、実際の行動が、他の人の模範となる人物のこと

ノンバイナリーだからこそ人それぞれ

実はロールモデルがいるかどうかは、ノンバイナリーの当事者には関係のないことかもしれません。

なぜなら、女性らしさ、男性らしさにとらわれない。「性表現は自由」というのがノンバイナリーの根本にあるからです。

海外ではこの二人のイメージが強い?

「Theyと呼んで!」と世界にカミングアウトしたサム・スミス? 2019

ネトフリ人気アイデンティティが「流動的」に変化する

ノンバイナリーはトランスジェンダー?

図解!ノンバイナリーとトランスジェンダーの関係

海外では傘の絵で表現する「アンブレラターム」というものがあります。
LGBTQ+のグループ分けや関係性やカテゴリーを目視できるとても便利なものなんです!

オリジナル
ノンバインリーのアンブレラターム。

※アンブレラタームは解釈する人により多少誤差があります。

海外と日本”トランスジェンダーの解釈”

トランスジェンダーとは?
心の性別と身体の性別が一致しない状態の人を総称して表す

アメリカ
身体の性と性自認が一致しない

アメリカではトランプ政権になる前は性別移行をするのに証明書などが不要だったため、日本より簡単に性別変更ができました。

トランスジェンダーは性別二元論に基づいた価値観なのでノンバイナリーを自認する人の中にはトランスジェンダーではないと解釈する人もいる。

日本
性同一性障害のイメージが根強い

心と身体の性別が一致せず自分の正しい性別は異性(男なら女、女なら男)だと自認する人をトランスジェンダー(性同一性障害)と認識していました。

その後、性の多様性が認められるようになり「性同一性障害」ではなく「性別違和」に変わりました。

Xジェンダーがトランスジェンダーと同じカテゴリーでは無いと思われがちな理由は性別違和を感じても男女の二択のどちらかに決められないため。

※実際は”心と身体の性別が一致していない”人なので、男女以外性自認の人も含まれる。

ノンバイナリーの性別不合手術は難しい?

性別が揺らぐこともあるノンバイナリーでも性別適合手術やホルモン治療を希望する人もいます。

ナット・ティットマンの2014年のイギリスにおけるノンバイナリーの研究では、ノンバイナリーの人の31.6%が何らかの性別適合治療を考慮したり、現在行っていたり、過去に行ったことがある」と述べています。

引用元 ノンバイナリーがわかる本

トランスジェンダーの性適合手術の場合

FTMやMTFの性適合手術
女→男、男→女のようにはっきりとした到達地点が必ずあります。

性適合手術は男女二元論に基づき、その性別不等号を正常に戻すという概念の手術。

ノンバイナリーが性適合手術をする場合

一般的に性適合手術というものは、男女どちらかにゴールがある手術です。

男女どちらとも決めない、または性自認に揺らぎがある場合、

異性の生殖器を欲しているわけでもなく、戸籍を異性に変更したいわけでもないため、完成形が人によってかなり異なります。

胸オペ、子宮摘出の手術を希望する場合、性自認が将来変わる可能性も踏まえて慎重になる必要がある。

性自認に理解があるジェンダークリニック

日本国内ではノンバイナリーよりも前に使われている「Xジェンダー」と認知している人が多く、

ジェンダークリニックではFTMやMTF以外にFTX・MTXにあてはまる性別違和を持つ人にも対応しているクリニックがあります。

日本のFTX性別適合手術例

ジーピットチャンネル
【性転換】手術前・手術・手術後の全部見せます!!(2021年)

戸籍上の性別変更なし、子宮摘出手術。

性別不合治療
自由が丘MCクリニック

胸オペ FTX(Xジェンダー)でもできる?

「性別違和」感覚の個人差

性別違和をどう克服するか?

胸オペ、子宮摘出やホルモン治療など身体を変えたいと考える人もいれば、自分の性表現、性のあり方を重視するクエスチョニングであると考える人がいる。

性別迷子だった私の話

幼少期に感じた性別違和をきっかけに、
人生の所々で人とは違う何か言語化できないモヤモヤを感じながら生きてきました。

当時は「セクシュアリティ」「ジェンダー・アイデンティティ」という言葉を一般的に使うこともなく、もちろんその概念も知らなかったので、結局答えを見つけることはできませんでした。

ただ、なぜかシスジェンダーやヘテロセクシュアルではない人が多いクラブに行くと自分らしくいていい居場所だと思える気がしていました。

この後かなりの時を経て、ノンバイナリーにたどり着くことになります。
興味のある方は、ロフへ…

あわせて読みたい
【ノンバイナリー・Xジェンダー】下着どうしてる? 〜性別違和・女性の身体編〜 自分は”男女という枠に当てはまらない”ノンバイナリー、あるいはXジェンダーだと認識している人も、ほとんどの人は生物学的に「男」か「女」の身体で生まれてきます。 ...

心のジェンダーと身体的性別を切り離して考える?

性別の表現は外見や立ち居振る舞いで判断されることが多い

ノンバイナリーの人は、ジェンダーと身体を切り離して考えるのかもしれませんし、

ジェンダーを外見だけではなく話し方や行動によって表現しているので、

身体のどこかを変える必要がないと思う人もいるでしょう。

引用元 ノンバイナリーがわかる本

ファッションで自分のジェンダー・アイデンティティを表現

ノンバイナリーの人は自分の身体と心の性別を切り離しているタイプの人もいます。


FTM、MTFの人が強く思う
「心と身体的な性別を同じにしたい」この状態とも少し異なるわけです。

自分の身体がなんであろうが、性別という枠に囚われずに自分を表現する。

そのため、ノンバイナリーにとって”性表現”が重要になります。

クエスチョニングにカテゴライスするノンバイナリーの人もいます。

Q+やクィアって結局何なの?

あわせて読みたい
最新版【LGBTQ+】クエスチョニング/クィア 違い・意味知ってる? 基本のLGBTわからない人向け解説 セクシュアル・マイノリティ(セクマイ)ってなに? 日本語でいうところの性的少数者=LGBTこの「性的」には2つの意味があります。 そ...

Xジェンダーとの違いは?

別記事に詳しくまとめましたのでこちらの記事をチェック!

あわせて読みたい
【図解】Xジェンダー診断 ノンバイナリーとの違いと共通点【nonbinary gender】 アナタは”生まれた時の身体の性別”とその後の人生で”自分が感じる性別”が一致してますか? その中でも自分が感じる性別が”男か女かよくわからない”と感じる性自認「Xジ...

自分がノンバイナリーだと気づく方法はある?

自分がノンバイナリーだとわかる方法はある?
性別二択に疑問、ジェンダーバイアス

4問チェックリスト

①性別違和

早くから気づく場合は自我が芽生える「子供時代」から、遅くても男女を意識し始める「思春期」には性別違和を感じずにはいられないと思います。

性別違和の感じ方の個人差はありますが、
割り当てられた性別と、自分が感じている性別が違うことにモヤモヤした経験があるはずです。

②男女の性別二択欄に手が止まる

周りのみんなは躊躇なく丸をする(受け入れている部分)なのに自分はすごく引っかってモヤモヤする感覚になったことありますか?

二択欄の男女のどちらかに○がすんなりつけられるか?モヤモヤしてしまうか?

そのモヤモヤの原因が身体の性別と逆の性別に○をしたいならばトランスジェンダーの可能性がありますし、

どちらかに○をするのはなんか違う。と思う方はノンバイナリーである可能性があると考えられます。

③ジェンダーバイアスが”しんどすぎる”時

学校、会社、友人関係、恋人、家族、人と関わる時に社会的性別役割を押し付けられたり、見た目で決めつけられたり、

自分自身が何かに挑戦しようとした時に性別という枠組みに疑問を持ったり、しんどく感じてしまうことありませんか?

全ての人がそうではありませんが、その気持が人よりも強く感じられる場合

あなたのジェンダー・アイデンティティはノンバイナリーの可能性があります。

海外編 私はノンバイナリー? 
12のセルフチェック
日本語自動翻訳にしてチェック!

Nathan Emery
“am i non-binary?” | 12 questions to ask yourself

④「コンプレックス」をポジティブ化する時

日本人のノンバイナリーの方を調べていたら、「男性らしさ」「女性らしさ」のコンプレックスから性自認に違和を持つパターンもあるのかもしれないと思う事例もありました。

コンプレックスから性別違和が生じるのか?

性別違和からコンプレックスを抱くのか?

コンプレックスがあっても性別違和がない人もいます。

コンプレックスが無くても性別違和がある人もいる。


アナタはどうでしょうか?

You Tube チャンネル スズキアユミ
私がノンバイナリーだと思った理由を考える。朝のコーヒーとともに。

自分を社会が求めるジェンダー概念には当てはめずにポジティブでいられる方法として、ノンバイナリーを自認することもある。

社会が求めるジェンダーバイアスがもっと穏やかになれば、性別違和を感じる人も減るのかもしれません。

COSMOPOLITAN 
当事者が語る「ノンバイナリー」を自認した瞬間とキッカケ

THINK ABOUT
多様化する性と「ノンバイナリー」という概念

ELLE girl 
正しく知っておくべき「ノンバイナリー」の定義

アナタのマイクロラベルを見つけに行こう!

あわせて読みたい
自分の性別がわからない方必見!ノンバイナリー診断 性別は2択じゃない!?【Xジェンダー】 ノンバイナリーは男女の枠に自分を当てはめない人たちの居場所のような”ジェンダーラベル”ノンバイナリーの人たちの性別の感じ方はグラデーションのように広がっている...

みんなとちょっと違うアナタの性自認は?

あわせて読みたい
男でも女でもない性自認ラベルがわかる【セクシャリティ診断】無料・登録不要!  目次の中から”自分の考え”に近い項目をクリックするとセクシャリティの「性自認ラベル」がわかります セクシャリティの性的指向を知りたい人はこちら この診断をする3...
ジェンダー・アイデンティティ診断

ノンバイナリーって恋愛感情はあるの?

性的指向とジェンダー・アイデンティティは別物

ノンバイナリーの恋愛についてのまとめ記事はこちらへ

あわせて読みたい
ノンバイナリーの恋愛対象は?恋愛できない?当事者視点で解説! この記事はこんな人にオススメ!  ジェンダー概念にとらわれたくない 自分はノンバイナリーだと思う 自分はXジェンダーだと思う どんな性別の人を好きになるの? ノンバ...

総まとめのセクシャリティ診断はこちらへ

あわせて読みたい
セクシャリティ診断【登録不要・無料】恋愛指向・性的指向がわかる! こんな人にオススメ!  恋愛の感覚が周りの人と違う 恋愛感情がわからない 恋愛と友情の好きの違いがわからない 恋愛したいけど性的なことがムリ セクシャリティの種類...


ノンバイナリーがわかるオススメ動画

You Tube GYUTAEさんの動画

ファビュラスなメイクアップ動画でおなじみのGYUTAEさんのセクシャリティについて話している動画がわかりやすいので共有したいと思います!


GYUTAEさんの解説はとても的確でわかりやすく、私も聞いていて非常に共感できることが多くありました。

ノンバイナリーの人ならば共感できることがかなりあるはずです!

好きになる人については個人の問題になるので参考程度に。

個人的なノンバイナリーをもっと知りたい人向け

このブログを書いている中の人
私個人のプロフを知りたい方はコチラ

あわせて読みたい
ブログの中の人(プロフィール) わたしの性自認 性別=自分 男/女に当てはまらない感覚思考的に男でもあり、女でもあるノンバイナリー ジェンダーフリュイドXジェンダークィア この性別違和はASD由来...


よかったらシェアしてね!
目次