
この記事でわかること!
どれくらい本気?夢女子度をチェック!
実はLGBTQ+と関係ある?
推しと恋愛成就できる方法!
アナタの恋愛観は?

恋愛観ってなに?
”どんな恋愛に魅力を感じるのか?”
という「恋愛指向」
”どんな相手に魅力を感じるのか?”
という「性的指向」
2つの側面からあなたの恋愛観が見えてきます。
PR
推しを華やかに祝いたい人にピッタリ!
オーダーセンイルケーキ♥
”夢女子診断” 10のチェックポイント

PR
①から⑩いくつ当てはまりますか?
①妄想したり夢小説を読むのが好きor書いてる
②自分の身近な人にトキメイたことがない
②マンガやアニメの話をする時まず推しを聞く
④推しグッズ関連で購入で散財しがち
⑤ライバルとは仲良くなれない。同担拒否!
⑥つい推しカラーに反応してしまう
⑦推しの誕生日は気合を入れて祝う!
⑧推しのためだとフットワークが軽い
⑨推しの情報収集に余念がない
⑩推しグッズは常に持ち歩いている
アナタはいくつ当てはまりましたか?
質問に共感できるほど夢女子度は高くなります。
この質問で特に重要なのが②の質問
「yes」のアナタは筋金入りのガチ夢女子さん
あなたの推しへの思いはただのフェチ?
それとも性的指向?次の質問へ
PR
誰でも簡単にオリジナルグッズを1個から作れて販売できるME-Q(メーク)
夢女子 ”性的指向” チェック

次の3つの質問について
アナタの考えを教えてね!
①はじめてキャラクターに恋愛感情を抱いたのはいつ?
②現実世界の身近な人に恋愛感情or性的な魅力を感じた経験はある?
③好きなキャラの身長を現実世界で再現したり、存在してるように過ごしてる?
①成長の過程で恋愛感情の対象が人になる場合もあります。
二次元しか無理!と
現実で恋愛できて、二次元も好き!
とでは大きな違いがあります。
現実世界で恋愛ができている場合は”趣味に近い感覚”です。
②物心がついた時から人に対して恋愛感情や、性的に惹かれることがなく、
架空のキャラにだけ、そのような感情を抱いているならば”性的指向”と考えられます。
③「現実」と「架空」を区別して理解できていることもポイントです。
架空のキャラクターと妄想で会話していてもそれが空想と理解できているかが重要です。
空想と現実が曖昧な場合、アナタにとっての推しは”イマジナリーフレンド”の領域かもしれません?!
推しキャラの身長想像したことある?
オタクなら共感しかないエピソード!

キャラへの思い。アナタはどっちのタイプ?
夢女子・リアコ・ガチ恋には特に資格や検定もありません。
「二次元しか愛せない」タイプの人と、現実世界で付き合っている人がいたり、既婚者であったり、2次元と3次元を違う世界戦と考えられる人と2パターンあります。
現実世界での恋愛が無理な人への質問
あなたは二次元キャラクターにだけ惹かれて本気で恋をしていますか?
🅰🅱 アナタの感覚に近いのはどちらですか?
🅰 恋愛感情を抱いているし、性的な魅力も感じる。
人には言えないけどキャラと自分との性的な妄想をしたことがある。
🅱 恋愛感情を抱いているけど、性的な感情は一切ない。
憧れの存在、心の支えになる神様的な尊さのある存在かもしれません。
現実味のある性的な関係を望んでない。あるいはムリ。

「フィクトセクシュアル/ロマンティック」(Fセク/Fロマ)
である可能性が高いです。
二次元キャラクターに恋愛感情だけでなく、性的な魅力を感じたり、時には妄想することもあるのではないでしょうか?
異性の場合もあれば、同性や二次元でしか存在しない特殊なキャラクターかもしれません。
PR


「フィクトロマンティック」
(Fロマ)
である可能性が高いです。
二次元キャラクターに恋愛感情を抱くけど、性的な魅力を感じることはなく、そのような対象として見ることはない。
人によっては恋愛という枠を超えた、その人にとっての”心の支え”神や宗教に近い感覚になっていることもあるかもしれません。
PR
キャラ生誕祭、オフ会を盛り上げるキャラプリントケーキ♡
サンリオ系のファンシーキャラクターから、刀剣乱舞、ブルーロック、呪術廻戦、ゴールデンカムイなど
人気アニメ・マンガ・ゲーム など公式キャラクター取扱数業界トップクラス!
キャラ一覧で推しをチェック!(アップロード10秒ほどお待ち下さい)


「Fセク」or「Fロマ」に加えて、
アセクシュアルである可能性があります。



フィクトロマンティック/フィクトセクシュアルの種類
性的指向は異性愛、同性愛、両性愛、無性愛の4つに分類できる。
この性的指向は”人間が対象のカテゴリー分け”で「無性愛者」は人間以外の2次元や架空のキャラクターにのみ性的な魅力を感じることがある。
海外フィクトロマンティック4属性
https://www-lgbtqia-wiki.translate.goog/wiki/Fictoromantic?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_
- アニメロマンティック– (Aspec)
主に日本のアニメキャラクターへの魅力。- ブックロマンティック – ※
小説/ビジュアル ノベルのキャラクターへの魅力。- イマジロマンティック– ※
見ることのできない架空の人物
(本の登場人物、ポッドキャストの登場人物など) への魅力。- マルチフィクチノ – (Aspec)
フィクト系指向の組み合わせ。
例: アニメや漫画のキャラクターだけに魅力を感じる。
※マークはLGBTQwikiスタッフ未確認の用語。個人的、独自の用語の可能性がある。
(Aspec)はアセクシュアル属性に含まれているラベルです。
海外フィクトセクシャル14属性
https://www-lgbtqia-wiki.translate.goog/wiki/Fictosexual?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
- アニメイトセクシャル– (Aspec)
アニメ/マンガのキャラクターへの性的魅力。- アヌアフセクシュアル– ※
ネコ科以外の動物と人間のハイブリッドキャラクターへの性的魅力。- ブックロセクシャル– ※
小説/ビジュアル ノベルのキャラクターへの性的魅力。- カートセクシャル– (Aspec)
海外コミック キャラクターへの性的魅力。- ゲイモセクシュアル– (Aspec)
ビデオゲームのキャラクターへの性的魅力。- イマジセクシャル-※
見ることのできない架空の人物
(本の登場人物、ポッドキャストの登場人物など) への性的魅力。- インレアセクシャル– (Aspec)
実写のテレビ番組/映画のキャラクターへの魅力。
俳優本人への性的魅力ではない。- マルチフィクチノ – (Aspec)
指向の組み合わせ。
例: アニメや漫画のキャラクターだけに性的魅力を感じる。- ネコセクシャル– ※
ネコ耳やしっぽのキャラクターへの性的魅力。- OCセクシュアル –※
オリジナルキャラクターへの性的魅力。- スペクトロセクシャル– (Aspec)
ゴースト関連のキャラクターへの性的魅力。- テラトセクシュアル– ※
モンスター系のキャラクターへの性的魅力。- トブセクシャル–※
ヴァンパイア関連のキャラクターへの性的魅力。- フィクトフラックス – (Aspec)
フィクトセクシュアリティの強さが日々変動する人。
性的指向がある属性は恋愛指向もありますが、LGBTQwikiページで恋愛指向の独立したページがないカテゴリーです。
”フィクトセクシュアル” LGBTQ+なの?

LGBTQ+のメンバーである理由
フィクトセクシュアルを自認する人は”現実の人間には性的魅力を一切感じない”人の割合が多いことがわかっています。
人に対して性的魅力をほぼ抱かない人は「アセクシュアル」という性的指向としてLGBTQ+の中の「+」あるいはLGBTQIA「A」の部分に存在しています。
PubMed Central ® (PMC) は、米国国立衛生研究所の国立医学図書館 (NIH/NLM) にある生物医学および生命科学ジャーナル文献の無料の全文アーカイブです。
フィクトセクシュアリティ、フィクトロマンス、フィクトフィリア: 架空の人物に対する愛と欲望の質的研究

LGBTQ+のメンバーとして除外される理由
この含まれるか、含まれないかの問題は「マイノリティの中の差別なのでは?」という問題提議もありそれぞれの言い分は平行線上にあるのが現状です。
性的マイノリティの中のマイノリティ?
「異性愛」「同性愛」「両性愛」
この3つの分類は”人に対する性愛の欲求対象”があることが基準になっています。
アセクシュアル「無性愛」は”人に対する性愛の欲求が無い”特殊な性的指向。
このアセクシュアル属性の中にフィクトセクシュアルが存在している。
キャラクターは架空のもので人間がのように自己決定をしたり、意思がないため、”物体”として捉えているのではないか?という説もある。
LGBTQ+ができた背景
その後、クエスチョニング、ノンバイナリー、アセクシュアルなどなど、多くの性的マイノリティの存在が含まれ、何度も改変されつつ現在の「LGBTQ+」になりました。
フィクトセクシュアルは「フェチ」なの?
「指向」と「嗜好」(フェチ)は誤解されやすい
海外での解釈として「フィクトセクシュアル」は”性的な魅力を現実の人間には感じられないけれど、架空のキャラにのみ抱く”ことをポイントにしています。
フェチは後天的性質
身体のパーツや、身体に装着する素材や特殊な状況、特殊な対象など特化して性的に魅力を感じるのがフェティシズム(フェチ)や嗜好と区別をされています。
(例)メガネキャラ、セーラー服、スーツ、ケモミミ、金髪碧眼、黒髪ロング、ツンデレキャラ、など、毎回好きになるキャラクターに共通している要素のこと。
夢女子・リアコ・ガチ恋と「フィクトセクシュアル」は同じ?
趣味の棲み分け属性のラベル
日本特有の「夢女子」(リアコ・ガチ恋)は、キャラクターに対して恋愛感情を抱いているという大きな枠組みです。
※リアコ・ガチ恋に関しては二次元に使用しない説アリ。
※最近女性のオタクが急激に増え、オタクに対するイメージもポジティブに変化。
入口が狭く深いオタク文化の間口が広く浅く変化し、用語の意味合いが曖昧になったり良くも悪くも多様性が進んでいます。
性的指向/恋愛指向のラベル
フィクトセクシュアル/ロマンティックは性的指向や恋愛指向が基準になっている。
人に対して性的な魅力を感じたり関係を持つ欲求がほぼ無い「アセクシュアル」の枠組みの中のマイクロラベルとして存在しています。
【夢女子】【Fセク/Fロマ】結婚できる?
寝ても冷めても大好きなキャラのことが頭から離れない!
そんなアナタ。
キャラと結婚するという方法もあるんです!
3次元の住人と結婚を望んでいる人は、まず2次元と3次元の世界戦を棲み分けるとこからスタート!
なぜ結婚したいのか?を考えるのも重要。
好きな人と一緒にいたい。一緒に年を取りたい。家族が欲しい。子どもが欲しい。お互いの求めるものが一緒ならばきっと良縁に出会えるはずです!
キャラと恋愛成就する方法はこれ!

愛してやまないキャラと結婚した人がいるのは知ってますか?
婚姻届を区役所に出すことは不可能ですが、結婚式を上げることは可能です。
初音ミクと結婚
「近藤 顕彦さん」は世界的に有名になりました。
近藤 顕彦さんのブログ
ブログにはキャラ婚できる式場のまとめも紹介されています。
二次元キャラクターとの結婚式をやってくれる結婚式場まとめ(2023年3月3日更新)
https://ameblo.jp/akihikokondosk/entry-12762370248.html
女性のキャラ婚が増えている
近年ではキャラと結婚する女性の方が増えてきているのを知っていますか?
結婚式場で本格的なスタイルで挑む格式高めから、ウエディングフォトを記念としてコスプレ感覚の気軽なものまで!
降谷織さんのブログ
限界夢女子が二次元キャラとの結婚を決意しソロウェディングしてきた話
https://note.com/shiki_furuya/n/n963d6c239fc2
推しと一緒にキレイな自分を残しておけるウェディングフォト♡
推し活仲間と記念に!
最近では推し活利用が注目されています。
友達同士で卒業式やバースデーフォトもOK♪
ひとりはちょっと、、、という人でも
推し活仲間と一緒なら盛り上がること間違いなし!
撮影プラン11,000円〜
基本プラン11,000円〜なら、気軽に推しの記念日にウェディングフォトを利用するのもありですね♡
希望ならばウェディングも挙げられるオプションや、女性用のタキシードや、和装も取り揃えています。
全国各所にあるから旅行の記念にも
札幌から沖縄まで主要都市にあるチャペルから選べるので、旅行絡めて記念に撮影して思い出づくりに!
小さな結婚式 ひとりでも残せるチャペルフォトウェディング
今話題!推しと一緒に撮影
無料ダウンロード”推しカラー婚姻届”
婚姻届を提出する日=「結婚記念日」となるため、ふたりの想い出としてSNSに婚姻届フォトを投稿するカップルが増えています。

アニヴェルセル株式会社プロデュース
婚姻届が推しとの記念日にピッタリ!
シンプルな推しカラー婚姻届や、ペアリングをセットするスペースがあるフォトジェニックなタイプならより特別感が感じられます!

85種から選べる!
無料ダウンロードはこちらから
アニヴェルセル株式会社 オリジナル婚姻届
https://www.anniversaire.co.jp/brand/konintodoke/
自宅で気軽にできる!推しを崇め祀って成就する方法

結婚式はちょっと…
という方に朗報な祭壇に祀る方法。
役所には提出できない推しとの婚姻届を祭壇に祀るのもひとつの方法です
高級本格仏壇はちょっと敷居が高い方には、お手頃価格の神棚がオススメ!オーロラ加工で華やかさもあり気軽にたのしめます。
PR

推しの祭壇をどこに飾るか問題。
普段は開いた状態で見せる収納にしたり、来客の際は閉じるとシンプルにスッキリと隠すこともできる棚はポイントが高いですよね!

大切なグッズをホコリや日焼けからも守れる頼もしい推し活ワゴンはカラー展開しているのでアナタの推しカラーはありますか?

【用語】「ガチ恋・リアコ・夢女子」ちがい
恋愛感情を持って推し活をする人を「ガチ恋」「リアコ」「夢女子」というような呼び方をします。
Vチューバーについての補足
Vチューバーはアニメキャラと同じ扱いで”二次元”説が一番有力ですが、中の人のがわかってる場合に3次元だという人もいます。
3Dバージョンや、AIの技術が進化すると、ほぼ人間のような容姿のVチューバー?AIライバー?も出てくる可能性があります。
2次元、2,5次元、3次元かは、何に着目して好きになったのかで意見が分かれそうです。
PR

まとめ
最後までお読みくださりありがとうございます!
このブログ・サイトに来てくださる方の中には、かなりの割合でアロアセである人、フィクトセクシュアルというワードで立ち寄ってくださる方がいるので、より深掘りして情報を共有しました!
少しでもお役に立てたら幸いです。
情報は念入りに調べていますが、私自身がオタクと言える立場ではないので、記載した内容になにか間違いなどあれば教えてください〜
ノンバイナリー、Xジェンダーを自認している人のなかには、アニオタである人、コスプレイヤーなど、二次元とのつながりがある人が多いと感じることも多々あります。
日本のアニメ(マンガ)文化は昔から”性の多様性”がある作品が多く存在するからかもしれませんね!
いつかこのあたりも掘り下げたいと思います!